無料ゲームレビュー攻略サイト これまでにプレイした無料ゲームをレビューつきで紹介します。
おもしろかったゲームはさらに少しだけ攻略情報も紹介!ゲーム
レビューの他にも、無料ゲームを快適に楽しむためのソフトや
ゲームを自作するためのツールもレビューしています。
アクション シューティング ロールプレイング シミュレーション アドベンチャー ゲームしゃべり場 リンク集 問い合わせ
ゲーム支援ツール
このソフトでゲームが快適に!
◆コントローラ

JoyToKey
ゲームパッドの入力を、キーボードやマウスの入力に変換します。ゲームパッド非対応ゲームでもゲームパッドが使用できます。
◆自動操作マクロ
UWSC
キー&マウス操作を自動化することができます。完全放置状態でRPGレベルアップも可能。レベル上げに無駄な時間を使わずにすみます。
◆ゲーム速度調整
AlquadeLite
難しいシューティングゲームも速度を遅くすれば弾がスローモーションに!速度を早くすればRPGの長いセリフを飛ばしたりもできます。

Ragud Mezegis
ゲームの速度を100倍〜1/100倍まで自由に指定できます。ゲーム実行中にも速度を変更可能。速度切り替えはジョイパッドにも対応しています
◆ゲーム改造
Bz
バイナリエディタ。ゲームのセーブデータを書き換えて最大HPなどパラメータを変更できます。敵が強すぎてゲームが進まないときなどに最適。

スペシャルねこまんま57号
プロセスメモリエディタ。ゲーム中のメモリ数値を外部から書き換えることでパラメータを変更したり残機数を増やしたりできます。
◆ゲーム画面の保存
WinShot
指定サイズでカットしたり、連番でのJPEG自動保存が可能。JoyToKeyと連動させればボタン一発で画面を保存できます。
◆ゲーム動画の保存
カハマルカの瞳
ゲームプレイ動画をキャプチャーできます。圧縮ソフトが別途必要ですが、ベストプレイのゲーム動画などニコニコ動画に投稿してみては?


ゲーム画像ギャラリー
これまでにプレイした
ゲームをスクリーンショットを
交えてご紹介!









息抜きにオセロ
ゲームでもいかが?


無料ゲームレビュー
Jinniyah!(体験版) ノベル  作者様サイト
指輪の精であるジーニャ。彼女がさまざまな物語の中で願いを叶えてくれます。ただし、ただで願いを叶えるのではなく、代償に寿命1年分。シナリオは5つで内容は青春モノ、恋愛モノなど。独立したストーリーが次第につながっていくのが面白い!
戦えメイドさん RPG  作者様サイト
ひょんなことから借金を背負ってしまった少女がお屋敷に住み込みで働き、お金を返していくゲーム。お屋敷の住人から頼まれごとを受け、さまざまな場所で仕事をこなします。家にいるおじいさんの様子を見に行ったりすることも必要。息抜きでギャンブルなんかもできます。
パポタ 〜空飛ぶ魔導店〜 アクションRPG  作者様サイト
空に浮かんでいる不思議なお店「パポタ」。ある日、浮動機が故障して地面に墜落してしまいます。、主人公ティルは浮動機修理の為の材料を探して旅に出ます。魔王を倒すとか、そういう目的はありません。お仕事の依頼をこなしたり、人の手助けをしていきます。
とびうおじゃ〜んぷ ノベル+アクション  作者様サイト
とびうおを操作して時間内にゴールを目指す、面クリア型スポーツアクションゲームです。ノベル部分は児童向け絵本のような感じで、アクション部分は時間内にゴールを目指す横スクロール物。海中の魚を食べて上手く加速すれば、水面を突破したときに滑空することができます。
プリンセスラナ アクションパズル  作者様サイト
かごの鳥のように育てられてきたプリンセス、ラナ。その不自由な生活に耐えかねて、ついに彼女はお城を飛び出します。そんなラナの冒険物語を描いたステージクリア型アクションゲーム。世間知らずのラナは冒険を続けるうち、事件に巻き込まれてゆきます。
アストゥール戦記 シミュレーションRPG  作者様サイト
二大国間の戦争が始まり、一方の属国として最前線に立たされた小国アストゥールを中心に進む戦記物。数々の戦法を駆使していくスタイルで、プレイヤーに「戦術」を意識させるように作り込まれています。敵部隊との遭遇戦の他、攻城戦、砦攻め、ダンジョンなどがあります。
Elona アクションRPG  作者様サイト
ローグライクなARPG。ランダムに生成されるダンジョンで能力強化し、掲示板で依頼を請け負うことで報酬をもらったりと自由度の高いゲームです。大まかなストーリーはあるものの、舞台となるノースティリスで何をするかはプレーヤー次第。
鹿の伝説 アクションRPG  作者様サイト
なぜか主人公が鹿?クセのあるグラフィックですが、ゲームの中身はしっかりしています。各神殿にいるボスを倒していくことで、ボスの属性を身に付けることができ、攻撃方法が多彩になっていきます。難易度は高めです。クリアすると別のストーリーで2周目が始まります。
扉の伝説〜風のつばさ〜 RPG  作者様サイト
トゥルーエンドを目指すなら相当な時間と根気が必要です。マップが広大な上に戦闘難易度も高く、シナリオの長さや圧倒的なイベント数などには驚かされます。中にはグロい描写(例えば「下ろし金」など)もありますが、ストーリーはかなりの出来栄えで、登場キャラも魅力的。
タリア戦記 シミュレーションRPG  作者様サイト
森を守る森の民、ルエットの巻き込まれた人間同士の戦争、そして彼を助けた人間の裏…。マルチシナリオで2つの大きな流れと1つの短編、計4つのエンディングがあります。終盤に入ると語られない謎が解き明かされていきます。
Narbacular Drop アクションパズル  作者様サイト
天井や壁に2つ1組の「ポータル」を作ることで、片方のポータルからもう片方のポータルへと移動することができます。どこでもドアみたいな感じです。 この仕組みを利用してステージをクリアする3Dアクションパズルです。ボタンや乗り物などいろんな仕掛けがあり、楽しめます。
Shutter Chance3/2 RPG  作者様サイト
依頼を受けながら写真を撮って仕事を請け負います。アクション性のあるミニゲームやちょっぴり感動のEDなど良くできており、 依頼の出来具合によって知名度の上昇値が違ってくるあたりがやりこみ要素も多いです。 なによりほのぼのとした雰囲気がとても伝わってくる良作。
Hack9  アクションRPG  作者様サイト
あるミッションクリアのため、ダンジョン内を探検するゲームです。敵が落とすアイテムを入手し、HPとMPを上げられます。ファミコン風グラフィックですがアニメーションが精細です。全5階層のマップをイベントをこなしながら進みます。やりこみ要素が多く、アイテムの数も豊富。
ナノスマイルズ   シューティング  作者様サイト
微生物の群れを指揮する全方位シューティング 。自分自身では敵を攻撃できず、仲間に敵をやっつけてもらうシステム。仲間は1回だけ敵のタマも防いでくれます。軽快な動きでゲームバランスがGood! 細菌に地球の未来を託すゲームの世界観にも引き込まれます。
CyBreaker   シューティング  作者様サイト
220X年の未来が舞台。覚醒ゲージが一定値までたまるとCyAttackというチャージショットで強力な攻撃ができます。全4ステージ。ゲームセンターでも通用するくらいのクオリティです。拡散型、前方集中型など、攻撃タイプの異なる4つの機体を選択できます。

ゲーム制作ツールレビュー
GameMaker  アクションゲームなど  公式サイト
イベントドリブン型のプログラミングを採用しており、オブジェクトにどんな動きをさせたいか、アイコンを順番に並べていくことで所望の動作をさせることができます。直感的で初心者にはわかりやすい!「GML」と呼ばれるスクリプト言語でより高度なゲームも作れます。
Tonyu System   アクション・シューティングなど  公式サイト
特徴はプログラミング言語とゲーム制作ツールの両方の機能を有しているところ。キャラクタの配置、マップの作成はマウスを使って視覚的に配置します。キャラクタごとにプログラムを書くことができ、それぞれを同時に並行して動かすことができるのもわかりやすいです。
MaxActionMaker   アクションゲーム  公式サイト
自機、敵キャラ、壁、障害物を配置していくだけでゲーム作成ができる入門用お手軽ツール。敵は上から踏みつけることで倒していくことができます。マップエディットの他、制限時間、アニメーションの速度、効果音、ジャンプ力などのパラメータを設定することができます。
2d格闘ツクール2nd.  格闘アクション(市販品)  公式サイト
システムが充実しているため、上手に使いこなすことでほとんどの市販されている対戦格闘作品のシステムを、ほぼ遜色無く再現することができます。応用次第では対戦格闘に限らず、多数の敵キャラクター相手にプレイヤー一人で戦うようなゲームなども作れます。
MUGEN   格闘アクション  公式サイト
ステージ背景、キャラクター、必殺技などをユーザーによって追加する事ができます。市販の格闘ゲームで見られる必殺技、コンボなどの機能はほぼ完全に実装可能。ストリートファイターなどの有名どころをはじめ、多数のデータが有志によって作成されています。
アクションエディター   アクションゲーム  公式サイト
システムが充実しているため、上手に使いこなすことでほとんどの市販されている対戦格闘作品のシステムを、ほぼ遜色無く再現することができます。応用次第では対戦格闘に限らず、多数の敵キャラクター相手にプレイヤー一人で戦うようなゲームなども作れます。
Like A Quest Hyper   RPGゲーム  公式サイト
最大4人までのキャラで行動できるパーティ制が導入されています。ゲーム作成には簡単なスクリプト(命令)を使います。ゲーム公開の際に、配布パッケージ同梱ソフトで暗号化も可能。公式サイトにゲーム作品集、命令リファレンスや、画像変換ツールなどもあります。
J-RPGCreatorDX   RPGゲーム  公式サイト
難しいプログラミングなしで本格的な2DフィールドタイプのRPGが作成できます。イベントなど(街の人との会話)は数種類の命令セットを覚えるだけ。イベントやフラグなどの考え方はRPGツクールと近いため、ツクールユーザーも違和感なくゲームつくりができます。
SRC   シミュレーションゲーム  公式サイト
ユニット、アイテム、メッセージ、画像、マップやシナリオに至るまで自由に作成することが可能です。ゲームはシナリオと呼ばれるVisualBasicに似たコードによって作られます。コマンドも充実しており演出には十分。公式サイトにたくさんシナリオが公開されています。
まさおメーカーSP   アクションゲーム  公式サイト
グラフィカルで楽しく、快適な作業を目的として作られたアプレットです。ソフトのダウンロードは必要なく、作成したステージをネットで公開を行うことができます。使い方は簡単で、右に表示されているブロックや敵などをリストから選んでマップに配置していくだけです。
おすすめゲームサイト
ゲーム改造で楽しむサイト
中野龍三プロゲーマーWEB
みうらくんのSmall_Home_Page
無料ゲームのTommy
無料ゲームnet
無料ゲーム探索隊
アクションゲームはオンラインゲームと無料フラッシュで
無料ゲームランキング
ふりーむ
Anyware+
無料ゲーム総合サイト
無料ゲームで遊ぼう!


相互リンク受付中!
こちらから登録できます!

Powered by SEO Stats

スポンサードリンク


ゲーム制作ツール
簡単にゲームが作れます!
◆アクション
Game Maker
Tonyu System
アクションエディター+
MaxActionMaker
2d格闘ツクール2nd
MUGEN
ZGE
まさおメーカーSP
Art Action
横スクロールでGO!
◆RPG
WOLF RPGエディター
Like A Quest Hyper
Queek
J-RPGCreatorDX
RPGツクール2000/XP/VX
RPGエディター3D
CardWirth
WWA
商人物語2
◆シューティング
シューティングゲームビルダー
OOGI
◆シミュレーション
戦乱シミュメーカー
シミュレーションRPGエディター
◆ノベル/アドベンチャー
コミックメーカー
吉里吉里
Yuuki! Novel
Live Maker
NScripter
箱庭ノベルズ

Copyright (C) 2007 無料ゲームレビュー攻略サイト All Rights Reserved.