ゲーム支援ツール
|
このソフトでゲームが快適に!
◆コントローラ
|
JoyToKey
ゲームパッドの入力を、キーボードやマウスの入力に変換します。ゲームパッド非対応ゲームでもゲームパッドが使用できます。 |
◆自動操作マクロ
|
UWSC
キー&マウス操作を自動化することができます。完全放置状態でRPGレベルアップも可能。レベル上げに無駄な時間を使わずにすみます。
|
◆ゲーム速度調整
|
AlquadeLite
難しいシューティングゲームも速度を遅くすれば弾がスローモーションに!速度を早くすればRPGの長いセリフを飛ばしたりもできます。
Ragud Mezegis
ゲームの速度を100倍〜1/100倍まで自由に指定できます。ゲーム実行中にも速度を変更可能。速度切り替えはジョイパッドにも対応しています
|
◆ゲーム改造
|
Bz
バイナリエディタ。ゲームのセーブデータを書き換えて最大HPなどパラメータを変更できます。敵が強すぎてゲームが進まないときなどに最適。
スペシャルねこまんま57号
プロセスメモリエディタ。ゲーム中のメモリ数値を外部から書き換えることでパラメータを変更したり残機数を増やしたりできます。 |
◆ゲーム画面の保存
|
WinShot
指定サイズでカットしたり、連番でのJPEG自動保存が可能。JoyToKeyと連動させればボタン一発で画面を保存できます。 |
◆ゲーム動画の保存
|
カハマルカの瞳
ゲームプレイ動画をキャプチャーできます。圧縮ソフトが別途必要ですが、ベストプレイのゲーム動画などニコニコ動画に投稿してみては?
|
|
|
|
ゲーム画像ギャラリー
これまでにプレイしたゲームのスクリーンショットです。
Knytt Stories
Knytt Stories | |
 主人公のJuniの元に手紙が届き、 世界が灰色に変えられてしまう装置の存在が 知らされます。 この装置を止めるために探索する アクションゲームです。
http://nifflas.ni2.se/
管理人は2時間くらいでクリアできました。 |
|
|
幻想的なグラフィックと音楽がGood! | |
 Knytt Storiesは、画面はとても シンプルなのですが、 グラフィックとBGMがとても良いです。 幻想的な世界観が良く出ており、 ゲームを始めて数分で引き込まれます。
|
|
|
操作方法 | |
 操作は初期状態では カーソルキーで移動、[S]キーでジャンプです。
Knytt Storiesはいろんなところに アイテムが落ちているのですが、 入手することによりできる操作が増えていきます。 ダッシュ、2段ジャンプ、壁登りなど。
最初は左右のゆっくりした移動とジャンプしか できないため行動範囲が限られますが、 アイテムをとっていくことで行ける範囲がどんどん 増えていきます。
|
|
|
ひたすら探索 | |
 Knytt Storiesではほとんど敵は出てきません。 ちょこちょこ動いているものがいますが、 ほとんどは触れてもやられたりしません。 ただし見るからにトゲトゲしたやつはNG。
あまり使いませんが、「探知機」のアイテムを とることで敵かどうか判別できるようになります。
アイテムの「傘」を使うとゆっくり下降するので 広い水溜りを超えられます。
白い光が出ているところで下キーを押すと、 セーブができ、ミスをしたときにはここから 再開ができます。
|
|
|
マップエディタもついています | |
 Knytt Storiesにはマップを作れる 「Level Editor」が付属しています。 オリジナルのマップを配布することもできます。 作者様サイトで自作マップの公開も行われていて ゲームを追加することもできます。 |
|
|
管理用
|
|